糖尿病 愛川町の関根医院(内科、小児科、糖尿病内科、循環器内科、予防接種、健康診断)

046-286-5431

外来

平日 8:15-11:45 / 14:15-17:45
土曜 8:15-11:45

休診日

木曜・土曜午後・日曜・祝日

糖尿病

 
  • TOP
  • 糖尿病
   
 
 

糖尿病とは

糖尿病とは血糖値が高い状態が慢性的に続く疾患です。

高血糖が長期間続くと全身の大小さまざまな血管が影響を受け、合併症を発症します。

血糖値測定

原因

食事をすると一時的に血糖値が高くなりますが、膵臓からインスリンという血糖値を下げるホルモンが分泌される事で、時間とともに血糖値が正常に戻ります。
しかし、インスリン分泌量の減少やインスリンが分泌されても効きが悪くなると、血糖値が高い状態が続きます。

糖尿病の種類

糖尿病は1型糖尿病、2型糖尿病、妊娠糖尿病、その他の糖尿病に分かれます。

1型糖尿病 自己免疫の異常やウイルス感染により、膵臓にあるインスリンを分泌する細胞が破壊され、インスリンを分泌することができなくなり発症します。インスリン注射による治療が必要となります。
2型糖尿病 日本人の糖尿病の9割以上が2型糖尿病です。
血のつながりのある親族に糖尿病の方いるなどの遺伝因子と食べ過ぎ・運動不足・肥満など生活習慣による環境因子が加わりインスリン分泌量の減少やインスリンが分泌されても効きが悪くなり発症します。
その他 妊娠中に発見される妊娠糖尿病や遺伝子の異常、膵臓・肝臓・ホルモン(ステロイド)の病気など、他の疾患に伴う二次性糖尿病などがあります。

症状

糖尿病による症状は高血糖による症状と、合併症による症状があります。
糖尿病の初期は自覚症状が現れることは少なく、進行するとのどが渇く、頻尿や尿量が増える、ダイエットをしていないのに急に体重が減るなどの症状が現れます。

診断

糖尿病の診断図

糖尿病の合併症

糖尿病の合併症には、細小血管障害(糖尿病性神経障害、糖尿病性網膜症、糖尿病性腎症は3大合併症と呼ばれます)と大血管障害があります。

細小血管障害

  • 糖尿病性神経障害:高血糖な状態が持続すると神経の働きが障害され、手足のしびれ、立ちくらみ、排尿障害、便通異常、発汗異常、手足の感覚低下などを起こします。
  • 糖尿病性網膜症:網膜の毛細血管に障害が起き、進行すると失明することもあります。
  • 糖尿病性腎症:腎臓の糸球体という部分に障害が起き、老廃物をろ過することができなくなり、腎不全に陥った場合には人工透析が必要となります。

大血管障害

  • 脳梗塞・脳卒中
  • 狭心症・心筋梗塞
  • 下肢閉塞性動脈硬化症

その他の合併症

  • 歯周病
  • 認知症
  • 感染症

治療法

治療の基本は食事療法、運動療法となります。
食事療法、運動療法で十分な効果が得られない場合に、経口血糖降下薬やインスリン注射を行います。(病状によっては、初期治療からインスリン注射が必要となる場合があります。)

関根医院概要

院長 関根富佐夫 医学博士
副院長 岸原絵梨子
非常勤医師 岸原淳 医学博士
(北里大学循環器内科診療講師)
標榜科 内科 小児科 糖尿病内科 循環器内科
資格 総合内科専門医・指導医、糖尿病専門医、循環器専門医、不整脈専門医、身体障害者指定医、難病指定医、 小児慢性特定疾病病指定医
住所 神奈川県愛甲郡愛川町角田1343-1
電話 046-286-5431

診療時間

受付時間
8:15 ~11:45 関根
岸原(絵)
関根
岸原(絵)
岸原(淳)
関根
岸原(絵)
関根
岸原(絵)
関根
岸原(絵)
14:15 ~17:45 関根
岸原(絵)
関根
岸原(絵)
関根
岸原(絵)
関根
岸原(絵)
岸原(淳)

※循環器外来 火曜日午前、金曜日午後:担当 岸原(淳)
※休診日 木曜日、土曜日午後、日曜日、祝日

連携医療機関

produced by FARO